| お客様データ入稿 | 弊社データ作成 |
---|
100冊〜 | | |
---|
200冊〜 | | |
---|
300冊〜 | | |
---|
400冊〜 | | |
---|
500冊 | | |
---|
1000冊 | | |
---|
特定商取引法に基づく表記 (返品など)
【名入れ部分オリジナル4色対応の特設ページ】
既成品カレンダーの大半は「墨1色」もしくは、「その他1色」名入れが通例です。近年小ロット多色でのお問合せを多数いただくようになり、ご要望のお応えするため特設ページを開設いたしました。掲載は少数ですが、その他ご対応できる商品もございますのでお問合わせくださいませ。
【なぜ1色の名入れが多いのか?】
1.既製品のカレンダー業界では、メーカーは「製造」、私たち印刷問屋は、すでに製本された名入れの入っていない無地のカレンダーを仕入れ、専用の印刷機(チャリンコ)で「小口名入れ」を専門に行っております。チャリンコは、単色機がメインで2色機もございますが、全国的には圧倒的に単色機の方が多くなります。
2.一口500冊〜800冊以上のご発注の場合は、通常の印刷機(オフセット印刷機)で印刷し、月ごとに並べ替え、製本する方が単価的に安くなりますが、全国的にユーザー様からいただくロットの90%以上は、500冊未満の小ロットとなり、上記の単色機で印刷をおこないます。つまり、小ロットの場合は、単色機で印刷した方がコスト的に安くなり、ユーザー様へご提供しやすくなり、逆に2色の指定の場合は、一度印刷してから、乾かしてもう一度違う色の印刷を行うため工程が多くなります。
3.多色の場合は、チャリンコ印刷は不向きで中々小ロットへの対応が難しくなります。以上の理由で既製品の名入れ印刷は、1色印刷が主流となっております。
この度の、オリジナル4色印刷のご提案は、すべてオフセット印刷機で行いますので、割高とはなりますが、どうしてもフルカラーで名入れをされたい方、広告としてのPRを重視したい方は、ぜひご検討くださいませ。また、弊社では専属でデザインも行っておりますので、データ作成などお困りのことがございましたお気軽にお問合わせくださいませ。

【カレンダー印刷機チャリンコ1】

【カレンダー印刷機 めくり風景】
【TD-872 新暦・旧暦カレンダー】
日本の暦の集大成「新暦・旧暦カレンダー」です。
【セールスポイント】
1.6週表示で見やすい数字
2.旬の食べ物、季節の行事など歳時記を掲載。
★旧暦を知り、暮らしをゆたかに★
旧暦とは「太陰太陽暦」のことで、四季の移ろいを大事にした先人の知恵で活かされた暦です。
【1】二十四節気と七十二候
動植物の変化や自然現象の推移を短文で表したもの。年中行事やあいさつ文などで、今でも使われています。
【2】月の満ち欠け
釣果を左右したり、人間の心や体に影響をあたえるとされています。
【3】大安や仏滅などの「六曜」
吉凶を表すもので、冠婚葬祭の時に重視されるなど現代の生活に深く根づいています。
【4】最終ページには、このカレンダーの見方・使い方の解説つき
サイズ:46/4切(527mm×380mm)
枚数:14枚
金具製本
六曜あり
印刷寸法:60mm×340mm以内
4色フルカラー(CMYKの掛け合わせのため、指定色(特色)がある場合は別途お見積いたします。
【目安納期】
(名入れ印刷)
9月末日まで:原稿決定より40日以内に出荷
10月〜11月:原稿決定より40日〜50日以内に出荷
12月〜翌1月:原稿決定より20日〜30日以内に出荷
【TD-872 墨1色50冊からはこちらから】
TD-872 墨1色50冊からはこちらから
*1000冊以上は別途お見積いたしますのでお気軽にお問合せください。
お問合せこちらから

【名入れカレンダー・名入れタオル・名入れうちわ・名入れ扇子・ノベルティ】